7月30日 Bプラン
更にベタ凪。静かな海というのはありがたいもんですなぁ。
まずは北上し、
目次 [目次を見る]
1、バラ沈(沈没船)
で、肩慣らし素潜りタイム。
イルカと泳ぐときの動きの打ち合わせ。練習。
そして、初めて当店のボートに乗る方のチェックダイブも兼ねています。
2、中通し(海中洞窟)

途中、宮之浜でアシスタントピックアップ。笑
そのまま中通しでドリフトスノーケルです。
冒険気分が味わえた御様子。
そのまま兄島瀬戸を通り抜け、東へ。
ドブ磯を目指しましたが、東は思いの外うねりが強く、断念。
西側に引き返してきました。
そこで、イルカ情報。
3、ドルフィンスイム(ハンドウイルカ)
4、ドルフィンウォッチング(ハンドウイルカ)

南島までかっとばし、サメ池付近でハンドウイルカ5頭前後の群れです。
潮波がきつく、流れも早い。
そしてイルカも渋い。笑
すぐに潜ってしまい、方向も読みづらいです。
なんとかスイムしましたが、あまり近くで泳ぐことができませんでした。
そのまま北上中に、すぐ近くでハシナガイルカ情報。
5、ドルフィンスイム(ハシナガイルカ)
6、ドルフィンウォッチ(ハシナガイルカ)


かなり穏やかに、ゆったりのんびり泳いでいたので、スイムしてみると、わりと近くを泳げたようです。
綺麗な流線型です。
存分にイルカを堪能したあとはそのまま北上。
ホワイトロックまでかっとばしました。
7、ホワイトロック(魚群スノーケル)




浅場のポイントで初心者の方も安心。こちらで昼食休憩です。ちょっと長めのスノーケルタイム。
島民の方も、ここは面白いと気に入って頂けました。
ユウゼンもみられました。
午後は亀がみたいリクエストがあったので
8、丸山崎(人口生簀)

亀遭遇率が高い丸山崎にいくと、いてくれました!アオウミガメ。大当たりです。
水面で見るのはよくありますが、水中で見れると嬉しいですよね~ 亀。
と、スノーケル中になにやら怪しい船団が近づいてきました。よくみるとイルカと泳いでいるではありませんか!
9、ドルフィンスイム(ハンドウイルカ)











スノーケルのあとにいったので、一番最後のほうとなりました。そして、今回はすごく遊んでくれました。ありがたい!
いい写真もたくさん撮れました。
満面の笑顔を撮影して、帰港しました。

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。