10月1日 Bプラン
出港判断の難しい日でした。
まずはウェザーへ。波はありますがうねりの間隔が大きい。続いて、長崎展望台で東を見ると、静か。西側のうねりさえ乗り越えて、東へ出ればいけるかもと思いましたが、そこまでいけるかどうか、判断がつきずらい・・・
ということで、実際に早朝に船で湾口まで行って最終判断。
風もなく、いけると判断。出港判断だけでここまでしたのは初めてです。笑
まずは北上。
1、バラ沈(沈没船)
かなり濁っていましたが、少しもぐると、ぼわっと現れる沈没船は逆に迫力があったようです。
すぐに東へ。東の特に北側はなぎていました。
弟島瀬戸の東側、ブラボー湾まで探しましたが何もおらず。そのまま南下。
2、長崎(ツバメウオスイム)
長崎でツバメウオスイム。西側に比べたら、透明度はよかったようですが、やはり濁ってます。



そのまま南下。
巽湾の中海岸で、昼食とスノーケルタイム。
その後、更に南下を試みましたが、波が高かったので、断念し、北上。
3、サメ岩(サメスイム)
東島、サメ岩でドリフトスノーケル。
定点維持しながら、素潜りをする場所ですが、うねりもあり、流れも速かったので、結果としてドリフトスノーケルになりました。
4、キャベツビーチ(魚群)
リクエストにより、キャベツビーチで更に素潜りタイムです。
どこが濁っていても、ここだけは安定の透明度。
やはり視界があるほうが安心して潜れますね。
更に南下。南島に近づけるだけ近づきました。
うねりがすごい。特に南島近辺は、波の高さ5、6mはあったでしょうか。
遠くからうねりが割れてるのを見てるだけで地球を感じました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。